2008年2月26日火曜日

くちゃ・ポキッ


やってしまいました。自転車で・・・転倒。痛。
日曜日の幕張での選手の皆さんの「強風にも負けないガッツ」を
目の当たりにし、半年ぶりに自転車に乗ってみたところ・・・
氷の固まりにハンドルをもっていかれ・・・ウソです。
氷の固まりに気が焦り、動転し、そのまま真っすぐ走ればよいものを
へんに力が入って、右側に転倒してしまいました。

画像は腫れ上がった私の右足です。
なんだか、(昔流行ったのですが、覚えていらっしゃいますか?)
ウーパールーパーみたい・・・涙&痛いよぉ〜
皆さんも気をつけてください☆

メゲている中、親友から心和むメールが届きました。
(その友は、その時点ではまだ私の転倒は知りません)
寒さに嫌気がさして、ぐたぐた言っている私に対し、

三寒四温の日々を超えたら春がくるよ♪

説得力があって、どこか優しく温かいこの言葉!
私はまるきし「漢字ダメ」な日本人なので、学のあることは
なんて素晴らしいんだ!と、痛い足を冷やしつつ、
漢和辞書をめくっています。
それにしても・・・痛いよぉ〜大粒涙⁂

2008年2月25日月曜日

強風にも負けず・・・


寒かったぁ〜
昨日24日(日)千葉県幕張で開催されたabc cupに
行ってきました。本来であれば、ゲストライダーとして
皆さんと一緒にMTBで楽しい時間を過ごさせていただくところですが
山口選手は1週間前より風邪をひき、こじらせ、を繰り返し・・・
一緒に走ることを楽しみにされていた皆さん、
本当に申し訳ありませんでした。

また、TEAMの皆さんのご参加をいただき、どうも有り難うございました。
寒いこの季節は体調を崩しがちです。それでも、いえ、だからこそ
幕張での再会に、私は力をもらいました。
(本来であれば、本人もツライでしょうし、
風邪などは「他人にウツサナイのもエチケット」なんですが。。。
これもTEAM力が生み出す「何か」なんでしょうか・・・
山口選手も私も幕張に行かなきゃ、行かなきゃ、と気持ちがあふれ、
そして、再会を心の底から望んでいました)

おかげ様で、本日の山口選手は「元気を取り戻しつつ」あります。
ご心配をおかけして、本当に申し訳ありません。

昨日の大会は、信じられない!くらいの強風で
イベント終了後、私の髪の毛はバリンバリン、体中から砂が生まれ!?、
顔も砂埃でざらざらでした。
むろん、目の中、耳の中、鼻の中・・・真っ黒にっ!

ですが、強風の中、TEAMの方々をはじめ、参加者の皆さんと
楽しくおしゃべりができましたことに、強風もへっちゃら♪の私でした。
話し出すと止まらぬこの私、皆さんの大切なお時間をすみません。
本当にどうもありがとうございました。

レース中、コース内の高台でも応援をしたのですが
そこに登るとなんと海が見えるではありませんか!
思わす「う〜ぅ〜みぃ〜〜」と指をさし、叫ぶ自分がおりました。
(私は雪を見て「ゆきだぁ〜」と言ってしまうタイプです。笑)

ご参加をされた選手の皆さん、選手を応援してくださったご家族のみなさん、
大会関係者のみなさん、本当に強風の中、お疲れ様でした。
ありがとうございました。

画像は見事2位に入賞をしたTEAM員の高橋ご夫妻♪
おめでとうございます!!

2008年2月22日金曜日

今年も走りますとも!


今年もディズニーハーフマラソンを走るため、WEBエントリーをしました。
スポーツ選手や各界の方々などによく使われる「2年目のジンクス」。
私は凡人ですが、
今回のエントリー早々「2年目のジンクス」的なことがありました。
(注)私の場合、パワーとか成績とか、そんなことには該当いたしません。
って、わかりきっていますよね☆笑

前回、全てが英語表記&英語エントリー(当たり前っ)ですのに
さらっと、さらぁ〜りと出来てしまいました。

ですが、今回、いざ、行なってみると、つまずくことの多いこと!多いこと!
前回「出来ていること」が、へんに足をひっぱり
「えっ、うそ、こんなんじゃなかったハズ・・・
エッ、なんで、こんな画面(英語)が出てくるの・・・うんぬん」

昨年の倍の時間をかけ、ようやくエントリーが終了しました。
あとは、レースに向けて準備をするのみ!
注)トレーニング・・・ではありません!
持ち物とか、アナハイムに関する情報収集!←真剣でっす。

私は自転車のレースに出場をしたことがありませんので
こんな気持ちが該当をするのかはわかりませんが、
スタート前のあの時間、あのじかん・・・あの時間がイヤです。
これから起こるであろう出来事や道のりを思い、勝手にドキドキして、
妙にテンションが高くなって。
浮かれている自分がそこにいました。
(昨年の私はたまたま横に並んだおじさま方とお互いにエールの交換をし、
一緒に記念撮影まで!!画像がブレてはいましたけれど。笑)

今年は8月31日のスタートだそうです。
コースの想像がつくだけに、しんどくなるのかな・・・
2年目のジンクスに、早くも気づかれして、ヘトヘトな私です。

画像は朝6時のスタートに合わせ、沿道でエールを送り続けてくれた
ミッキーとミニー。
これ、走りながら(他の人にとったら小走り程度ですが、
私の辞書では「走る」になります。念のため!)
撮りました。今年もがんばってゴールを目指します☆

2008年2月21日木曜日

ハンドクリーム


私はいろいろな方とよく握手をします。
握手(手のひらのぬくもり)はウソをつかないから。
その手がたとえ、冷たかったり、汗をかいていたり、
手が荒れていても、手のひら(&声)はその人をストレートに表していると
常に思ってきた私です。

メールや手紙(直筆の場合は除く)は、時にウソがつけますでしょ。
元気がなくても「元気だよ☆」とか。
相手を思って、心配をかけぬように、といろいろな配慮があっての上で、
とはわかっていても、私は、裏表のないストレートな表現が好き。
悲しい時には、かなしい・・・と、
幸せな時には、すっごいハッピーなの!!と、
伝えてほしい。聞きますとも、そのお話!

そんな私の手は、今、季節柄、とっても荒れています。
そこで握手大好き!な私としては、ハンドクリームがかかせない。
ポケットには、いつも、しのばせています。

実は、今日、荷物整理をしていて、最近使っていなかったバックから
2年ぶりになるハンドクリームを発見しました。
(ハンドクリームにも有効期限ってあるのかしら?)

このハンドクリームには思い入れがありまして・・・

山口選手がMTB協会(競技連盟)に登録をしている
TEAM SUBARU/ENDLESS/Pro Rideには現在5人の選手がおります。
そのうちの一人、今、ニュージーランドにいる江越駿也選手を
スカウトするために、東京は品川で食事をしたことがあります。
もう2年前の話です。

この時、ハンドクリーム大好きな私ですのに、ポケットにも
バックにも入っていなくて、慌てて、駅近くのドラックストアで
購入をしました。握手をするのに、こんな手じゃぁ〜ダメダメ!と。

今日、見つけたのは、その時のハンドクリーム。

頑張る場所が違っても、同じ地球に存在する以上、
私達はいまも、これからも、ずっとTEAMです。

いろいろな考えと事情で、弟子を一切とらない山口孝徳選手が
初めて認め、受け入れた愛弟子・・・江越駿也選手。
近いうちに、会えるといいなぁ・・・(私はあなたに会いたいです。涙)

このハンドクリーム、次回の再会まで、
いえ、これから先もずっとずっと大切にしまっておきます。

画像は2年前、江越駿也選手と開催した夏合宿の時の1枚です。
2年前なのに、なんだか、みんな・・・若い!!笑

2008年2月20日水曜日

TEAM申請についてその2

TEAM表記ついて、コメントをいただきました。
どうもありがとうございます。
これはTEAMで共有しなければならないことなので
「返信」という形ではなく、改めて、記すことにいたしました。

確認内容としていただきましたのが
「ProRide」と「Pro Ride」・・・スペ−スを空けるのですか?
ということでした。

す・す・すみません!
スペースを半角分空けるのが正解・・・いえ、正確な表記です。

マネージャーであるこの私も・・・バラバラ表記だったような気が・・・
大反省!今後、私も気をつけます。
ご丁寧なコメントをどうもありがとうございました。
助かりました。

また、レースの申込書などによっては、記入欄(字数)の関係で
ProとRideの間にスペースを設けることができない時ってありますよね。
その時には、どうぞ詰めてご記入をお願いいたします。

今後ともどうぞ宜しくお願いします!

当たりました!その2


何だかツイテイテ怖くなりますが・・・

おいらくんをお譲り頂いたペットショップの
「今月のプレゼントコーナー」のデジカメが当たりました☆
なんと、1名様にっ。

おいらくんの犬種がマルチーズなので、ついつい、
他のマルチーズのパピーに目がいってしまいます。
おいらくんのかわいい仕草や寝顔を見つつ、ネットで
マルチーズを検索。そして、癒されて・・・を繰り返す今日この頃。
そのついで、と言ったらナンですが、50円ハガキ(投資)をすることなく
ネット応募で当選させてくださって・・・ほんとうに、申し訳ない!

小心者なので、まだ当選商品であるデジカメの封を開けることができません。
なんか、こわくて・・・。

よく「当選者の発表は、発送をもってかえさえていただきます」と
記載があったりしますでしょ。これまでは「ウソくさいなぁ〜」と・・・
疑っていた我が身を反省。

この勢いで宝くじなんぞ・・・いかん、いかん!
今年の「当たり」は今回のデジカメで辞めておきます。
私ったら、当選したのに嬉しいを通り越し、我が身を反省したり
こわくなってみたり・・・これじゃぁ、宝くじ、当たるわけないよなぁ〜笑

2008年2月19日火曜日

TEAM申請について


2008年度の競技登録の季節になりました。
ここで改めて、確認をお願いします。
既に山口孝徳選手を監督とする
「TEAM ProRide」へご加入をいただいてるチーム員の皆さん、
スペルの間違いにお気をつけくださいませ。

よくある間違いが、PとRだけが大文字ですが、
P以降を全て小文字表記にしませんよう、お願いします。

また、上記のような表記ですので、つい、
TEAMをTeamとしてしまうこともよくある間違いです。
お気をつけください、ね☆

最近、登録に関し、「ProRide」と表記してもよいですか?
といったご丁寧なメールをいただきます。ですが・・・

あったり前ではないですかっ!

私達は、TEAM ProRideです。

チーム員の方々が、このTEAMを必要としなくなるその瞬間まで
We Are TEAM Pro Ride!
忘れないでくださいね(ハートマーク)

私も今年の目標を決めたので、精進します。←ええ、本当ですとも!