2008年2月17日日曜日

怖かった!


この画像・・・タイヤがすごいことになっています。
怖かった!涙

実は、先日、実家の母と、母のクルマで一緒に買い物に行こうと
出発をしたところ、3分も走らぬうちに、なんかへんな感触を受けました。
クルマを端に止め、右後輪を見てみると・・・
なんとパンクをしているではないですかっ。
すぐにUターンし、父にスペアタイヤに交換をしてもらいました。
もしや、と他のタイヤを見てみると他の3本も劣化している・・・

これは危険だわ!と、タイヤを新品にすべく、
クルマを購入をしたディーラーに車を走らせました。
(この時は、私もまだノンキなもので、タイヤ交換後、
そのまま買い物に行く気満タン!)

しかし、ディーラーが定休日。
気を取り直し、隣町のディーラーを目指しました。
(この時もまだ鼻歌を歌う余裕がありました)

走れど、走れど、ディーラーが見つかりません。
「ちょっと、ちょっと!このままだと大陸横断しちゃうよね〜」と
冗談まじりに楽しい会話。
(この時も、ぜんぜん余裕!)

がっ、がっ、が!

突然、車体が母の方に傾くではありませんか!
私は焦りました。
そしてすぐにピンときました。
他のタイヤの劣化状態を見ていたからです。

「お母さん!たいへん!たいへん!たぶん、パンクしちゃったよ!!!」
焦る私を横目に、母ったら
「あ〜らららら。たぶん、私が重いからだわねぇ〜」と
とんちんかんなことを・・・

しかし、母のノンキさに救われ、私は冷静さを取り戻し、
そのままゆっくり車を走らせ、近くのガソリンスタンドに入りました。
泣きそうな私を慰めるかのように、親切な店員さんは「大丈夫ですよ」と
素早く新品タイヤに交換をしてくださいました。

エネオスの店員さん、
ご親切にしてくださって本当にどうも有り難うございました。
私は教習所で習った「運行前点検」の重要さを再確認したところです。
事故にならなくて、本当によかった。

ちなみに、車検はディーラーさんでちゃんとしている車でしたので
私には、人任せの おごり の気持ちが、どこかにあったのかもしれません。
やはり、自分のことはしっかりと自己責任でやらなければなりませんね。
反省をしました。

パンク騒動を終え、私はその後、このままじゃ、気分が下がってしまうわ!と
気を取り直し、買い物にいきました。
(何があっても負けませんとも!←何に?←えっ、自分自身に、です)

今思い出してみても、怖くなりますが、あの日は、
アジアの大スター☆ジャッキー・チェン氏(私も大好き!)の
素晴らしいアクションシーンの話を家族でしていた時で、
本当に一瞬のことですが、私はあの時、
パンクをした車を運転する自分に「ジャッキーのように落ち着け!」と
言い聞かせていたのです。本当に一瞬の思いでしたけれど。

皆さんも、どうぞ自転車も車も運転にはお気をつけくださいませ。
画像は、助けてくださったガソリンスタンドで
撮影をせずにはいられなかった左後輪のパンクの姿です。
あ〜こわかった!

2008年2月16日土曜日

あなたの住所は?


私達は「ここ一番!」という時、ぐぐっと、お腹に力を入れたり、
歯を食いしばったりしますよね。
それは、身体の中にこれから頑張るためのエネルギーを
蓄え(込め)たりするため、かもしれません。

この「ぐぐっ」と力が入るときに重要なのが「歯」です。
噛み合わせや、歯並びなども重要ですが、もっと大事なこと・・・
歯があること、です。

虫歯があったり、何か不都合なことがあると「ぐぐっ」と
することが自由にできません。

山口孝徳選手は、もともとの歯の資質も良くないこともあり、
(人一倍カルシウムなどを使っていることも関係しているかもしれませんし、
唾液の分泌量も少なく、いつも口腔内が乾燥ぎみ)
歯の健康には気を付けています。

「歯と2月」で、いつも思い出しては、吹き出してしまうことがあります。
今日はその話を書きますね。

皆さんは、自分の名前や住所を「自分で」書いていますか?
妙な質問をすみません。
山口選手の場合、レースのエントリー時や諸手続きの際、
殆ど事務担当の私が記しています。これまで引っ越しが多かったため、
その都度、電話番号や住所等を覚え直さなければなりません。

引っ越しが続いたある年の2月のことでした。
奥歯の詰め物がとれてしまったので、歯医者さんへ。
受付で自分の名前を書いた後、山口選手はその場で固まっていたのです。

自分の住所と電話番号が・・・わからない!!!

冷静になってみれば、持参した「保険証」に記載があるわけですが、
焦るあまりそのことにも気づかなかったそうです。

今でも何かあると私は意地悪そうに「あなたの住所と電話番号は?」と
質問をしています。うっしし。

春になると引っ越しや、申請などいろいろな場面で新しいアドレスを
記載することが多くなりますね。
どうぞ自分の住所と電話番号は「自分で」書きましょう!笑

今日の画像は「ぐぐっ」とトイレを頑張っている
TEAM Dogの おいらくん の1枚です。
(親ばかで恐縮ですが、何をやってもかわいくて仕方がありません!)
あぁ〜〜〜、癒されるッ☆

2008年2月10日日曜日

当たりました!


突然にすみません・・・
当たりました!!!!
注)宝くじではありません。残念ですが。笑

TOYOTAのVANGUARDという車をご存知でしょうか?
「いぬのきもち」という月刊誌をご存知でしょうか?

実は、TOYOTAがペットと家族のための快適空間を演出した車があり
その記念に
「いぬのきもち」とタイアップ記念キャンペーンを行なっていました。

全国15組30名様に「ペットと泊まれる宿」をプレゼント!!

見事当選いたしました☆

何がすごい!かと言いますと・・・
当選したそのものも すごいこと なのですが、考えてもみてください。
約1億2千万人の日本人がいるわけですが、みんながみんな犬を飼い、
そしてこの懸賞に応募をしたわけではありませんけれども、
けれど、けれど、なのです☆

自慢ではありませんが、宝くじにも当たらぬこの私が
50円ハガキでの応募でなく、インターネットで HPから
ちょろっと送信しただけです。
応募をしたことすら忘れていました。

今からTEAM Dogの「おいらくん」と何処へ旅に出ようか、
わくわくが止まりません!

そんな私ですが、悲しいかな、ついつい、
公式戦会場近くの宿を探す自分がいました。笑い。

この場をお借りして心からの御礼を。
TOYOTA VANGUARD ペットバージョンを開発してくださって
どうもありがとうございます。
月刊いぬのきもち編集部の皆様、素敵なタイアップ企画を有り難うございました!
おいらくん、このような機会を与えてくれて、本当にありがとう☆

嬉しい気持ち100%の私ですが、本日の雪景色を・・・
なんだか空が暗いと、気持ちまで沈んでしまいますね。

でーも。

今の私は当選通知を見るだけで、元気100倍です♪
明日もがんばろっと!←私、単純!笑

2008年1月21日月曜日

今年も先導役を勤めました


山口孝徳選手の毎年の仕事初めは、東京オートサロン出演と
谷川真理さんのハーフマラソン大会先導役で始まります。

谷川真理さんのお名前がついたこのハーフマラソン大会は
今年で9回目、地雷撲滅の願いも込められていて
今年も1万人以上のランナーが集いました。

私も1度だけ参加をしたことがありますが、
練習不足がたたり、結局10キロ走った折り返し地点で
回収車に乗るはめになりました。

自分のペースで楽しく、わいわいと走っていたのですが
「君の走りだと、あと2時間はかかる」と
少々お怒りの役員のおじさんに諭されたわけですが、
人生や挑戦は「(いろいろな意味で)楽しむためにある」と
思っている私には、イヤミどころか励ましにさえ思え、
「えっ!あと2時間走り続けたら私でもゴールができるんですねっ!!」
と答え、あきれられた思い出があります。

しかし、ここで《あきらめない》のが、ProRideであります。
その21ヶ月後、
私はカリフォルニアのハーフマラソンに出場し、完走をしました。

たとえそれが小さな挑戦であったり、その時に成し遂げることができなくとも
その時に志した「決めごと」は、必ず大きくなって自分に還ってきます。
全ては「自分次第」!

寒い日がこう続きますと、
お正月に志した「決めごと」が、つまづきそうになりますが(!?)
一緒に目標に向かって頑張っていきましょう!

画像は、谷川真理さんとTEAM員であり、日刊スポーツ新聞のお顔でもある
後藤新弥さんと!
大変お世話になり、どうもありがとうございました☆

2008年1月20日日曜日

お待ち下さいませ


先週末、2008東京オートサロンが開催されました。
山口孝徳選手はSUBARUブースに・・・おりました。
SUBARUのMTBのお披露目が・・・ありました。

おめでたいハズなのですが、

このブログで事前に情報をお知らせ・・・できませんでした。

このカッコいいMTBの詳細をお伝えできず・・・非常に・・・残念です。
何故、山口選手がSUBARUブース・・・に・・・今はまだ言えません!

SUBARU MTBプロジェクトの詳細をきちんとご報告できるまで
今しばらくお待ち下さいませ。

事前情報を流していないのにもかかわらず、
たくさんの方々にご来場をいただき、本当にどうもありがとうございました。

この冬、もうひとつのプロジェクトが・・・ふふふ。
秘密ばかりで恐縮ですが、山口孝徳選手が何を目指し、
どこに向かって行くのか・・・
お楽しみになさってくださいね☆
(おしゃべりな私は、本当は言いたくて、言いたくて仕方がありません!笑)

2008年1月18日金曜日

マイナス8℃


今朝は本当に寒かった!!
起床時、部屋の温度計がマイナス8℃を指していました。
全身が固まってしまって何もできない・・・
こんな日は、じっとコタツに入って、時間が過ぎることを願うのですが・・・

でーも!

山口孝徳選手は、今日もトレーニングに出掛けました。
それも元気いっぱい☆に。

このオフを制した者は春からのシーズンも制する、と、私は思っています。
スポーツを仕事とし、トレーニングに励む選手がこの日本に
どのくらいいらっしゃるのでしょうか。

本当に頭が下がります。

なぜなら、好きなことが仕事になることは、時にその喜びや純粋な気持ちが
苦しみに変わることを、山口選手をみていて感じることがあるからです。
応援しかできない我が身が、残念で、申し訳なく思いますが・・・
あえて私はこう言いたい。

日本に「がんばって!」という美しい言葉がある以上、
「がんばって!」しかないんですから、私は言ってしまう。
頑張っている全ての人に。

寒いけれど、現実はいつも厳しいけれど・・・がんばって!と。

めげてしまうのも自分だし、頑張ることを続けるのも自分。
もっと言うと、私達はいつだってそのことを選択できる自由がある。
だから、がんばる&がんばって!と私は言い続けたい。

やだ、なんか、青年の主張みたいだわ・・・笑

明日も寒いけれど、春を目指して、頑張りましょう!

2008年1月8日火曜日

今年も宜しくお願いします


本年も山口孝徳選手へのご声援をどうぞよろしくお願いします。

と、新年のご挨拶が遅くなり、また、昨年の11月からこのブログも
お休みとなってしまい、申し訳ありませんでした。
07年を反省し、08年は がむばり ますので、お付き合いのほどを
よろしくお願いします。

昨年は予想外の山口選手の負傷により、
仕事や、新しいプロジェクトのキャンセルと、私にとりましても
新しい経験となり(痛い思いはいたしましたが)大切な1年であったと
噛み締めています。

ありがたいことに、これまではオフィシャルTEAMのスタッフや
スポンサー各社の山口選手担当の方、ファンの方とだけ共有していた時間も
TEAM ProRideのみなさんが、この新しい輪に加わってくださり
本当に大きな支えてなってくださいました。
あらためて、そして、心から御礼を申し上げたいと思います。

共に駆け抜ける仲間がいる「幸せ」を
TEAMと仲間は、教えてくれました。

今年、山口選手の走る姿、そして活動を通して何か皆さんに
メッセージをお届けできるよう、私ももうひと頑張りしたいと思っています。

みなさんの08年が楽しくて、幸せで、笑顔いっぱいになるよう
心込めてお祈りをしています☆
本年もどうぞよろしくお願いします。

画像は昨年の10月28日にご縁があり、TEAM員となった
マルチーズの「おいらくん」です。
ようやくワクチン接種が終わり、シーズンが始まる頃には
皆さんにご披露ができると思います。どうぞお楽しみ!

TEAM Pro Rideにはお医者さま(日本最速の走るDr!
あっ、でもクルマです)にTEAM Dog・・・
すごい!TEAM ProRide!!
2008年はきっと何かが起こります・・・